optimus LTE で電話していた時、通話終了時、
スッと終わって一瞬、途中で切れたのかなと
思う事があります。
通話の終了を教えてくれるアプリがあります。
通話終了後、終了のボタンを押すと、バイブレーションで
ブルッと振動させてくれるのです。
電話を切った感じがします。
通話終了時の振動です。
Google playからダウンロードインストール後、設定で通話終了時振動にチェックを入れ、
振動時間(ミリ秒)を、100、300、500 から選びます。
これで設定完了です。
後は電話がかかってくるのを待つだけ。
電話がかかってて来て、通話が終了すると振動してくれます。
これは、インストールしておいた方が良いですね。
通話切り忘れを防いでくれます。
LOVE GIRL'S MIX PCサイト
なまず速報βの次にインストールしたのが緊急地震速報です。
有料 ¥300です。
Google playからダウンロード→工事中みたいです。
インストールすると、Googleの地図の画面が出ます。
本体右下のボタンのメニューキーを押します。
これを忘れると、細かい設定が出来ません。
設定と試験通知のボタンが出ます。
まずは試験通知してみましょう。
その後、設定押していきます。
プッシュ通知にチェックを入れます。
音でお知らせ(全国震度3/不明)
これにチェックを入れると、全国の小さい地震が
結構多く入ってきます。
かなり通知され音がうるさかったので、
今はチェックをはずし、
振動でお知らせに切り替えています。
M6/現在地震度3以上の通知音を選択があります。
おとなしめの音をAndoroidシステムから選びます。
エリアメールの音の様だと結構心臓に悪いので(笑)
マナーモード解除(M6/現在地震度3以上)には
チェックを入れました。
消音時間設定がありますが、設定していません。
先日の地震の時は振動だけでしたが、今まで使用した
感じでは、揺れ出してから通知してくる様に思います。
ですがインストールしておいても良いと思います。
エリアメールだけに頼れません。
なまず速報とあわせて入れていても問題は無いようです。
METAL BOX PCサイト
魔法のロッカーMagicLocker が更新されました。
このアプリの便利な設定方法が分かりました。
電源ボタンを押し、ロック画面にします。
そのまま左下のメニューボタンを押します。
そうすると、設定、テーマ、テーマ個性化と表示
されます。
驚きました!
設定を押すと、ポップUPで設定と出ますが、
右下の戻るキーを押すと設定画面になります。
設定の詳細を変更することが出来ます。
テーマを押すと、やはりポップUPで設定と出ますが
無視して戻るキーを押すと、ダウンロードした
テーマとお勧めのテーマが3つ表示されます。
もし気に入ったテーマがあれば、押すとそのまま
Google playのダウンロードページが表示され、
ダウンロード出来ます。
テーマは現在199あるそうで、いろいろ楽しめますね。
テーマの個性化を選べば、テーマのカスタマイズが
出来ます。
テーマを変更、カスタマイズするために、わざわざ画面
ロック解除→ホーム→設定→ダウンロードアプリで設定と
いった事しなくていいわけです。
これにはびっくりしました。
良く出来ているアプリだと思います。
是非、試してみて下さい!
METAL BOX PC サイト
昨日、20時ころ東北で大きい地震がありましたね。
こちらは震度2でしたが、結構、揺れそうな感じが
しました。
そのときは、知り合いのブログなどを見ながら
NHKをつけていたのですが、
少し揺れ始まったのです。
テレビで出ました、緊急地震速報です。
いやな感じの揺れになっています。
そしてインストールしている緊急地震速報が振動しています。
急いで見ました。
その後、さらに、インストールしているなまず速報の
通知音がけたたましく鳴り始め、
ポップUPで震度5の通知をしてきました。
結構大きい地震だと分かりました。
揺れが残りながら、NHKで東北震度5弱と伝えています。
揺れが収まって、今度は
iコンシェルが地震の通知をしてきました。
結構、嫌な感じでした。
速報の速さは
1.テレビの緊急地震速報
2.アプリの緊急地震速報
3.なまず速報
4.iコンシェル
といった、感じでしょうか。
手元にoptimus LTEを置いていなかったので
もしかしたら、テレビの緊急地震速報と同時くらいに
アプリの緊急地震速報が振動していたのかもしれません。
optimus LTEを購入してからまずインストール
したのは、なまず速報でした。
インストールしておくと良いですね。
無料です。
なまず速報β
Google playからダウンロードまずインストールすると、住んでいる地域の設定画面になります。
設定すると、起こった地震の情報が一覧でずらりと出ます。
その画面からメニューボタンを押して設定をします。
これに気が付かず設定をしないと、通知されません。
最初、これに気が付かず、地域の設定していただけでした。
購入したばかりで、アプリの使用方法が
分からなかったのです。
地震速報受信にチェックを入れ、
通知設定で通知音など、細かく設定します。
テスト発報します。
やわらかい音に設定していた方が良さそうです。
昨日は通知音をandroidのxylophoneに設定して
いたので、心臓に悪かったです。
Echoに変更しました。
鳴らない事に越した事は無いのですが、
万が一の時のために役に立ちそうな事が
昨日分かりました。
余震や地震はしばらく収まりそうもないので
停電などに備えて、予備バッテリーを
持っていたほうが良さそうです。
MRTAL BOX PC サイト
電話をかける時、ちょっと発信しずらくありませんか?
実は、
左利きなので、標準の電話帳では
右に発信ボタンがあり、押しずらいんです。
そこで、左利きにもやさしい電話帳を探すことに。
ありました!
Dialer One です。
Google playからダウンロード設定画面を開くと、日本語表示されるので、簡単です。
General Settingsから、Left-handedにチェックを入れます。
そうすると、発信ボタンが、左側に表示されるんです。
これはありがたいですね!
左利きの方、必須アプリです!また、背景の色を変更したい場合は、アプリケーションの
テーマで Gray、黒色、明るい色、壁紙を使用と、選べます。
背景は黒に、またフォントカラーの設定も細かく出来るので
文字の色をピンクにしてみます。
電話帳を編集したいときは、名前を押すと、標準の電話帳の
編集画面に変わります。
編集が終わると保存されると同時に、iコンシェルの
ケータイデータお預かりで、自動的にデータが保存されます。
そうすると病院やレストランなどの住所やURLが追加されます。
iコンシェルも便利ですね!
また、誤発信にも気をつけたいところ。
発信ボタンが小さいので、誤発信しがちです。
そんな時に役に立つのが
発信確認 Call Confirm です。
Google playからダウンロード発信しようとすると、ポップアップで、本当に発信しますか?と
名前と電話番号が表示されます。
ポップアップの発信を押します。
これで誤発信なしです。
必須アプリですね!
METAL BOX PCサイト
optimus LTE weekly は、1週間のおさらいです。
oputimus LTE ユーザーのお勧めアプリは、
1.魔法のロッカーMagicLocker
Google playからダウンロード地味なロック画面を、カジュアルなロック画面にカスタマイズ。
豊富なロック画面が選べるのが
◎。
テーマは、無料、有料版があります。
2.Screen OFF and Lock
Google playからダウンロード右上上部にある電源ボタンを押さなくても、スリープ状態に
出来ます。
豊富なアニメーションと音でスリープになるので、飽きません。
また、ステータスバーに常駐してくれるので、ホーム画面に、
ショートカットを置かなくても良いのが
◎。
ステータスバーの文字色の変更可能で、目立つように、
ピンク色にしています。押し間違いしません。
もっと簡単な画面ロックは、新しく見つけた
3.screenoffWidget
Google playからダウンロードWidget のデザインが良く、軽快で使いやすいです。
4.OK Lock はホーム画面では動作せず、
アンインストールも出来ません。
putimus LTE とは相性悪いかも。
5.はれのち!
Google playからダウンロード新しく見つけた、ステータスバーに表示される天気予報です。
今の天気と間近4日分が表示されます。
お天気は標準で約1時間ごとに自動更新されます。
これも良いかも! ショートカットや Wiget がないので、
ホーム画面がすっきりします。
6.iコンシェル
マチキャラの、iお天気キャラ無料が結構良い動きします。
配信される情報などについては、もうしばらく様子をみて、
お知らせします。
7.通信が出来なくなる、自動再起動
1月に購入してから、2回通信が出来なくなり、
電源を切って再起動して正常になりました。
また同じ症状が出たら、故障かも。
さらに昨日、突然、自動再起動しました。
インストールしたアプリに問題があるのでしょうか・・・。
今週見つけた便利アイテム。欲しいものです。
これがあれば、メールが簡単に打てますね!
META BOX PC サイト
optimus LTEの電源キーは本体右上にあって、
ちょっと押しにくいんです。
画面をロックするときもこのキーを使わなければなりません。
ところが魔法のロッカーMagicLockerのテーマを
探しているときに、役に立ちそうなアプリを見つけました。
ホーム画面上で画面ロック出来るアプリです。
早速、5個のアプリをインストールしてみました。
1.Screenoff
2. Lock Screen
3. Screen off and Lock
4. LockScreen
5. OK Lock
いずれも無料です。
Screen off and Lockのアプリ以外、
どれもウィジェトがあります。
OK Lock のウィジェトは optimusLTEの画面では、
動作しませでした。
3つのウィジェトが選べるのに残念です。
Screen off and Lockが、一番凝っていて、
カスタマイズが可能です。
ステータスバーにショートカットを置け、文字の色も変更可。
消灯アニメーションを10種類以上から選べたり、ランダムに
表示させたりすることが出来ます。
画面ロック音、画面ロック解除音も設定出来ます。
さらにロック時にバイブレーションも設定出来ます。
消灯アニメーションが、とにかくかっこいいです。
これは良いです。
残念なのは、ウィジェトが無い事です。
有料版もウィジェトは無さそうです。
設定は日本語で出来るので楽チンですし、
是非、ウィジェトを追加して欲しいですね。
どのアプリも軽快ですし、とにかく画面から一瞬で、
スクリーンオフ出来るので、
optimus LTE ユーザーにとっては、
必須のアプリだと思います。
以前、紹介した、optimus LTE のケースを紹介しておきます。
高級感があり、お勧めです。
ディープ・パープル IN ROCK 1970年発表
ハード・ロックのお手本ですね。
MTAL BOX PC サイト
optimus LTE にインストールした魔法のロッカー
MagicLocker で問題が起こったようです。
oputimus LTE は電源ボタンが右上についています。
(これが結構使いにくい)
長押しすると、オプションとして、マナーモード、機内モード、
電源を切る のポップUPが出るのですが、これが出なくなった
のです。
これではすぐマナーモードに移行出来ません。
最初は故障かなと思いました。
しかたなく、そのままにすることに・・・。
しかしポップUPしなくなったのはロック画面に変えてからの様な
気がしてなりません。
そこでテーマを変更してみることにしました。
すでにダウンロードしてある中から、ML Tyoclean (無料)を
Current。
すると、無事ポップUPするようになったのです。
故障ではなくほっと一安心。
テーマによっては機能が抑えられてしまうようです。
いろいろテーマの機能を確かめるのが必要ですね。
またテーマはカスタマイズ可能です。
ML Tyoclean はフォントカラー、Sliderカラー、
Slider touch sound などなど変更出来ます。
ihpone の様に、右にスライドしてロック解除するタイプなので
slider の色だけ、red に変更しています。
このカスタマイズは、楽しめるのでなかなか飽きないです。
今後も沢山あるロック画面テーマを試して見たいと思います。
ところで、昨日あたりから、docomo のサービス、iコンシェルが
開始されたようですね。
早速、申し込みしてみました。
役に立つかどうか今後が楽しみです。
ディープ・パープル LIVE IN JAPAN
ハードロックのライブアルバムの史上最強最高傑作ですね。
METAL BOX PCサイト
魔法のロッカー MagicLockerをダウンロードしました。
設定画面のテーマページには標準で1点テーマが
インストールされています。
Lost Robot です。
これは良いのですが、一応「より」のボタンを押して
playストアでテーマを探しました。
かなり沢山テーマが用意されていました!
結局4個選び出し、ダウンロード。保存しておきます。
まずは標準の、Lost Robot を使用してみます。
良い感じです。
びっくりするぐらいのカスタマイズです。
気に入ったので、これでロック画面は決まりです。
2週間くらい使用していました。
ところが、問題が起こりました。
このLost Robot、optimus LTE と相性が悪いようなのです。
ところで、スマホは電池の無くなり具合が、気になりますよね。
外出先では特にです。
なにか良い充電方法はないかと、ネットで調べてみると、
こんな商品が出ていました。
コンパクトで、持ち運びに負担にならず、よさそうです。
近日、注文しようと思っています。
停電時には、役に立ちそうです。
METAL BOX PCサイト
地味なoptemus LTE ですが、ロック画面、壁紙なども素っ気無いものが入っています。
ロック画面はシースルーで赤いロック解除ボタンが付いているだけです。
とてもつまらないです。
ipod touch を愛用していますので、どうにかならないのかなと思いました。
playストアで探してみることに・・・。
カスタマイズやライブ壁紙などで散々探しますが見つけられません。
電池がどんどん無くなります。
実は、アプリはスマホで探すものだとばかり思っていたのです。
しばらくしてから、そうだ!PCサイトで探してみたら?
と、思いつきました。
正解でした。
早速、いいサイトが見つかりました。
OCTOBAです。
playストアを巡っていると、電池も無くなってしまうし、
PCサイトで探したほうが、早いのです。
ありました!
魔法のロッカー MagicLocker

ありがたい事に、無料です!
現在、OCTOBAさん の週間ランキングで27位に入っています。
皆さん、やっぱりロック画面が、気になるんですね!
早速、ダウンロード!
ロック画面はどうなるのでしょうか?

LOVE GIRL'S MIX AQUA 駒井ゆう 16歳 「ゆうのお願い・・・」 METAR BOX PCサイト