昨日、20時ころ東北で大きい地震がありましたね。
こちらは震度2でしたが、結構、揺れそうな感じが
しました。
そのときは、知り合いのブログなどを見ながら
NHKをつけていたのですが、
少し揺れ始まったのです。
テレビで出ました、緊急地震速報です。
いやな感じの揺れになっています。
そしてインストールしている緊急地震速報が振動しています。
急いで見ました。
その後、さらに、インストールしているなまず速報の
通知音がけたたましく鳴り始め、
ポップUPで震度5の通知をしてきました。
結構大きい地震だと分かりました。
揺れが残りながら、NHKで東北震度5弱と伝えています。
揺れが収まって、今度は
iコンシェルが地震の通知をしてきました。
結構、嫌な感じでした。
速報の速さは
1.テレビの緊急地震速報
2.アプリの緊急地震速報
3.なまず速報
4.iコンシェル
といった、感じでしょうか。
手元にoptimus LTEを置いていなかったので
もしかしたら、テレビの緊急地震速報と同時くらいに
アプリの緊急地震速報が振動していたのかもしれません。
optimus LTEを購入してからまずインストール
したのは、なまず速報でした。
インストールしておくと良いですね。
無料です。
なまず速報β
Google playからダウンロードまずインストールすると、住んでいる地域の設定画面になります。
設定すると、起こった地震の情報が一覧でずらりと出ます。
その画面からメニューボタンを押して設定をします。
これに気が付かず設定をしないと、通知されません。
最初、これに気が付かず、地域の設定していただけでした。
購入したばかりで、アプリの使用方法が
分からなかったのです。
地震速報受信にチェックを入れ、
通知設定で通知音など、細かく設定します。
テスト発報します。
やわらかい音に設定していた方が良さそうです。
昨日は通知音をandroidのxylophoneに設定して
いたので、心臓に悪かったです。
Echoに変更しました。
鳴らない事に越した事は無いのですが、
万が一の時のために役に立ちそうな事が
昨日分かりました。
余震や地震はしばらく収まりそうもないので
停電などに備えて、予備バッテリーを
持っていたほうが良さそうです。
MRTAL BOX PC サイト
- 関連記事
-