新人グラビアアイドル募集中! くわしくはこちらです。
今週はランキング強化週間にさせて頂きます
ダウンロードサイト XCREAMで販売開始致しました。
画像にリンクは貼ってありません。
こちらも保存しておきましょう。
DEEP PURPLE 驚愕の熱狂ライブ。1974年。
永久保存版。
注 所有しているBlu-ray、DVD、CDから厳選してご紹介。
URBANOでちょっととまどうのが、
省電力モード。
ホーム画面、もしくはタスクバーから設定します。
設定アイコンです。
省電力ナビを押します。
省電力モードにすると
壁紙、Wi-Fi、GPS、画面輝度が
変更されます。
データ通信はご利用になれません、と
表示されます。
かなり電池は持ちます。
充電中は自動的に省電力モードに
なります。
しかしこれでは、インストールした
緊急地震速報が鳴りません。
GPSが無効になることに気がつきませんでした。
手動で、GPSをオンにしておく必要が
あります。
マイ省電力モードがありますが、
よくわかりません。
バックライト消灯設定もあります。
消灯時間を短くすると、
当然、待受け時間が延びます。
画面の明るさ設定画面です。
省電力モード中はかなり暗いです。
手動で100%にしますが、
電池が持ちません
その他「マイ省電力モード」で
設定が可能な項目
「OFF」に設定することで
待受け時間が延びます。
•画面の向き
•Wi-Fi®
•WiMAX
•Bluetooth®
•GPS機能を使用
•ライブ壁紙
•壁紙
•歩数計
•無線ネットワークを使用
省電力お知らせ通知があります。
これは便利です。
自動で省電力モードもあります。
電池残量が少なくなった際に自動で
省電力モードに設定することができます。
最適充電通知があります。
充電の際に最適充電について
お知らせしてくれるみたいです。
自動で最適充電があります。
よくわかりません
とりあえず、
分かった事は、
省電力モードにしておかないと、
電池が持たないといったところです。
画面や本体がoptimus LTEより
小さくなったことで、だいぶ
電池の持ちが良くなるのではと
思いましたが
意外と、
そうでもなさそうです。
- 関連記事
-